ドイツのApotheke(薬局)などで売られているサプリメントの多くがサイズが大きいものなので、なかなか飲みやすいものが見つからず色々と薬剤師に相談しました。
(もちろんドイツ語ができる訳ではないので英語で・・・)
すると、比較的飲みやすいサイズでDHAの入った妊婦用のサプリとしては王道のFemibion2(フェミビオン)と、Velnatal plusというものがあるそうです。
ちょっと縦に長い形のものだと、gynvitalがありました。これは妊婦健診でお世話になっている婦人科にもチラシが置いてありました。
服用数は以下の通り。
femibion2:ピンク色のタブレットと黄色のカプセル 合計2錠/1日
Velnatal plus:白っぽいカプセル 1錠/1日
gynvital:茶色っぽいカプセル 1錠/1日
お値段はfemibion2は30日分で30ユーロ越えてましたが、Velnatalは30日分で20ユーロ代です。
(gynvitalは見た感じ1粒のサイズが大きすぎて買わないだろうと判断し値段は聞きませんでした)
妊娠初期の頃にfemibion1を飲んでいて、その後femibion2も短い期間服用しましたが、1箱飲み切った後は婦人科で医師にもらったサンプルをきっかけに別のサプリ(DHAなし)をしばらく飲んでいました。
この頃は一応食事で魚を食べることを意識しながら生活していましたが、ドイツということもあり、なんとなく食事だけでは限界を感じ始めたので改めてDHA入りサプリを探したところです。
Femibion2とVelnatal plusの成分の違いをざっと確認すると、Femibion2に入っていなくてVelnatal plusに入っているものが以下2種類ありました。
1、 Selen(Selenium)セレニウム
2、 Zink 亜鉛
セレニウムは抗酸化作用があり水銀低減の働きもあるそうですが、普段の食事からも摂取できるようで取りすぎに注意が必要そうでちょっと心配になりましたが、日本で市販されている妊婦用サプリにも同じくらいの量が入っているみたいだったので良しとして飲んでみることにしました。
VelnatalはFemibion2に比べて口に入れたときにちょっと変な味がしますが、サイズ的にも今のところなんとか飲めそうです。(Femibion2の黄色いカプセルをほんのちょっと大きくした感じ)
個人的には1回に2錠飲むより気が楽です。
そしてドイツにしてはコウノトリのイラストデザインがかわいい・・・
(追記)
第1子の時は1粒の大きさ、飲みやすさ重視で日本の葉酸サプリも飲んでいた時期がありましたが、第2子は少し小さめと言われているため、ちょっと大きいなと思いつつもドイツのfemibion1&2を飲んでいます。
