お知らせ

▼研究者を支える妻の会「研妻会」Webサイト

▼「研妻会」インスタグラム気まぐれ更新中

2020/08/27

記録に残らない親子の140時間・研妻哲学227

未入園・未就学時期の子育て 


約170日、140時間


1年365日のうち
上の子が幼稚園に通う日数は
約170日間とされている

今年は新型コロナウイルスの影響で
これよりも減るかもしれないが
基本的にはこの数字

ということは
年間約170日間
送り迎えをすることになる

園バスがないところに
通っているので
行きも帰りも親と一緒

わが子の場合
大人なら10分もかからない道のりを
子供の足で2倍、3倍の
時間をかけて通っている

片道だいたい25分とすると
往復で50分になり
170日間つづけると
1年間で8500分
140時間以上を費やす計算になる

この送り迎えは
記録に残らない親子の時間といえる

右手で上の子と手をつなぎ
左手で下の子のベビーカーを
おしながら歩く姿や
親子の会話の内容は
記録に残らない

慌ただしい送り迎えの様子を
写真におさめることもなければ
成長の記録として動画を
撮影することもない

下の子はまだ記憶が
定着しない年齢なので
今のところは
母親の私と
幼稚園に通うわが子だけが
共有している時間

夏は強い日差しをあびながら
保冷剤を首に巻いて歩く

雨の日は
レインコートを着ていても
濡れてしまうが
自分の傘はささない方が
子供のお世話をしやすい

冬は風邪をひいた下の子を
出勤前の夫に預けて
早朝の臨時保育を利用させてもらい
上の子を登園させる

天気がよくて
心に余裕がある日は
電信柱の本数を数えたり
看板の文字を読み上げたり
虫を追ったり
雑草を摘んだりして歩く

途中で何度か立ち止まるけれど
とにかく歩く
ひたすら歩く

一歩ずつ進まなければ
幼稚園にも
家にもたどり着けない

一歩一歩の積み重ねは
人生にも重なる

いたって普通のことだけれど
それなりに気力と体力が必要

これを年間170日、140時間
繰り返す

親子で体力づくりはできているだろう

しかし
私は時間を無駄にしてないだろうか

この時間をもっと有意義なものに
できないだろうかと考える

2020年8月27日、木曜日の記録



*淡々と現実を受け止める、研妻哲学*



子供の成長の記録には、記録に残らない親子の時間がつきものかもしれない





ブログ アーカイブ