お知らせ

▼研究者を支える妻の会「研妻会」Webサイト

▼「研妻会」インスタグラム気まぐれ更新中

2020/07/08

研妻哲学177・教師とカウンセラーの共通点と本質を考える

肩書きと本質

有名な精神科医や哲学者がよく
カウンセラーと教師の
最終目標は同じだと言っている

教育と心理支援は
どちらも相手の自立を助ける
役割があるのだと

そんな視点に立つと
先生や講師という仕事の本質は
カウンセリングに似ていることが
よくわかる

たとえば
見た目は先生でも
中身はカウンセラー
という場面によく遭遇する

さらにたとえば
ある言語を先生として
教えることになったとしよう

目の前にやってくる
生徒はたいてい自信がなさそうに
見える

知らない言葉を教わるのだから
その言語でうまく自分を
表現できなくて当たり前なのに

言葉を知らないというだけで
自信のかけらがどこかへ
飛んでいってしまうようである

けれども時間をかけて
少しずつ言葉を覚え、
自分を表現できるようになると
顔つきや表情が変わってくる

生徒に自信のかけらが舞い戻り
エネルギーに満ち溢れてくる
瞬間というものがあるのだ

そもそも心の問題というのは
うまく自分を表現できないことが
引き金になるらしい

となるとやはり
先生や講師が言葉を教えて
生徒がうまく自分を表現できるようになる
という本質は、カウンセリング的要素を
非常に多く含んでいるように思う

2020年7月8日、水曜日の記録




*淡々と現実を受け止める、研妻哲学*



肩書きはいつも本質を表現しているとは限らないのかもしれない







・参考文献
書名:ロジャーズの中核三条件 <一致> カウンセリングの本質を考える
監修者:村山正治
出版社:創元社
発行年:2015年、2019年






ブログ アーカイブ