お知らせ

▼研究者を支える妻の会「研妻会」Webサイト

▼「研妻会」インスタグラム気まぐれ更新中

2020/01/31

【研妻精神18】海外で帯同生活を送る家族のケア

研究者と研究者を支える人々を応援する「研妻精神」 #18

2020/1/31



海外ポスドクを卒業し

日本国内で大学研究員になった研究者夫




そんな夫と海外で帯同生活していたとき

研究者ではない妻の私がほしかったもの



それは

帯同家族ケア



夫は学振という日本の独立行政法人から

費用をもらって渡航したので

海外の受け入れ先は、ほぼ無料で

人員確保できたかたちになる



つまり

海外の受け入れ先は

仕事はあげるけどお金は出さない


博士号をくれた日本の大学は

既に卒業している身



となると

渡航時にサポートしてくれる組織はない



あくまでも個人の意思で乗り込んでいくので

日本から海外への引っ越し手続きを

助けてくれる人もいなければ

帯同する家族を精神的に

ケアしてくれる人もいない




研究者夫も研妻も

初めてのことばかりで

戸惑うことも多い




研究者の夫についていくと

周りは研究者や医者ばかりとなり

研究者でも医者でもない妻の私は

やや肩身の狭い思いをすることもある




少しややこしいが

「研究者の夫を持つ妻」の研妻であって

妻の私は研究者ではない



渡航した途端に襲いかかってくる

喪失感

孤独感

疎外感



さまざまな気持ちに

まずはひとりで

立ち向かっていかなくてはならない




当時の私は

辛いとき、苦しいとき

夫以外に日本の家族や友人にも相談した

もちろんそれはそれで良かった



けれどもやっぱり

実地体験している人にしか

わからないこともある






*淡々と現実を受け止める、研妻精神*



過去の自分は、未来の自分が救えるかもしれない

今の自分は、そのための学びを始めてみるといいのかもしれない















ブログ アーカイブ